2021年4月 6日 (火)

「習近平体制の今後と日米中関係」を読む

學士會会報No.947の小論「習近平体制の今後と日米中関係」(國分良成)を読みました。

小論によると、中国には3つの矛盾が存在するといいます。以下はこの小論の私的要約です。

ひとつは富と強の矛盾。経済成長で増えたパイを適正に分配すると国民は豊かになりますが、負担の重い軍拡はできなくなり、強国的な姿勢はとれなくなります。

ふたつめは言と行の矛盾。いうまでも中国共産党の立派なスローガンは行動を伴わないことが多い。たとえば「新常態」。中国の高度成長は終わって鈍化したという意味ですが国民に不評で使用されなくなりました。また「核心的利益」もあらゆるものが「核心的利益」になって意味をなくしました。「一帯一路」も「国内に貧困地域があるのになぜリターンの少ない近隣諸国に投資するのか」と不評で最近は抑え気味。

みっつめは政治と経済の矛盾。経済成長が鈍化した今、社会矛盾や不満が大きくなり、党指導部を脅かすようになりました。しかし、中国共産党は所得の再分配についての議論は消極的で、国防費を増強させて結局は投資頼みの傾向があります。

いうまでもなく中国は、中国共産党が独裁を敷いている国です。その結果として、中国で最も発達しているのは人を管理する体制です。この体制のせいで人は伸びやかに能力を発揮できません。中国共産党の弱みは何かというと、やはり中国共産党は「日本の侵略から中国人を救った」「貧しさから農民を救う」という理念によって農民を組織に組み込んだのが、この独裁国家の根源です。そういう観点からこの国を見なくてはいけない。

習近平は当初は反腐敗闘争という名の権力闘争を繰り広げました。しかし、既得権益層の追い落としに失敗し、妥協を余儀なくされています。その一方で、共産党の独裁や思想統制の強化は進みました。これは結局組織の弱体化の裏返しに過ぎません。最大の原因は経済成長の鈍化です。

もやは中国経済は飽和状態にあり、中国の新規の大卒は毎年900万人近く。日本の10倍以上です。中国政府は彼らに起業させることで雇用を確保しようとしていますが、はたして吸収できるでしょうか。

中国には優秀な人材がいくらでもいますが、それを社会の発展に生かしているかは疑問です。たとえばアリババグループ。習近平派との間に太いパイプがあったからこそ急成長しましたが、中国共産党は民営企業に規制をかけ、利益を吸い上げようとして関係を悪化させています。

そして歴史問題について触れないといけません。歴史問題が本格化したのは、江沢民時代の1995年以降です。江沢民の父は汪兆銘政権の情報系統の幹部でした。つまり、日本の傀儡政権のために働いた「漢奸」だったのです。こうした出自からくる個人的な負い目が、彼の抗日学習の強化や反日的な態度に現れたのです。

しかし、歴史問題は本来おかしなところがあります。抗日戦争で主体的に戦ったのは蒋介石の国民等であって、共産党ではないからです。当時の毛沢東は山奥にいて戦場では戦っていないのです。

こういう欺瞞を中国共産党はいつまで続けていくのでしょうか。「20世紀少年」(浦沢直樹)の「ともだち自民党」みたいです。漫画ではなく現実というのが恐ろしい。そして今年、2021年は中国共産党100周年という記念すべき年です。歴史問題をどのように政治利用するのか、注意する必要があります。

なぜ銃で兵士が人を撃つのかと子が問う何が起こるのか見よ(中川佐和子)

2021年4月 5日 (月)

「平常への復帰 大統領選挙後の米国政治と日米関係の行方」を読む

學士會会報No.947に掲載されていた「平常への復帰 大統領選挙後の米国政治と日米関係の行方」(久保文明)を読みました。

アメリカ大統領選挙が終わって半年が過ぎました。すでに忘れられた存在になりつつあるトランプ大統領に関する興味深い小論です。

あれだけマスコミの批判を浴びながら、確実に支持されていたトランプ大統領。マスコミがいかに世論を無視しているか、乖離しているかという現実をつきつけられて、戸惑った人が多かったことでしょう。以下は小論の要約です。

トランプ大統領は就任後支持が不支持を上回りましたが、以後一貫して不支持が支持を上回っている。また、在職の4年間は共和党支持者のトランプ支持は約90パーセントと極めて高かった。そしてトランプ大統領の支持率は最低38パーセント、最高47パーセントと振れ幅が歴代大統領の中で最小でした。それだけ強固な支持者がいたということです。

もちろんトランプが素晴らしい大統領だと持ち上げているわけではありません。「ポリティファクト」(政治家の主張の真偽を検証するサイト)によると、トランプ大統領の発言は7割が「ほとんど嘘」か「嘘」か「真っ赤な嘘」です。「ワシントン・ポスト」によるとトランプは1日平均15回の嘘をついたとのこと。

ではバイデンの勝利の理由はなにか。それは「トランプではないから」(56パーセント)。圧倒的多数です。つまりトランプが嫌われていたからバイデンは大統領になったというわけです。たしかに、現在のバイデンの存在感はうすすぎてニュースになりませんからね。

では大統領選挙の投票率を分析してみましょう。まず女性。女性は1980年から一貫して民主党支持者が多い。今回もバイデン支持56パーセント、トランプ支持43パーセントでした。でもこれは従来どおり。その意味で、女性はトランプ嫌いはおきていません。

一方白人。白人はアメリカの総人口の約60パーセントを占めます。そして投票率が高い。今回の選挙でも投票者全体の65パーセントが白人でした。白人のトランプ離れが民主党の勝利を決定的にしたといっていいでしょう。

黒人はバイデン支持が87パーセント。総人口の13パーセント。投票率も低いため、影響力は小さいのです。

この小論を読んで、つくづく報道ではそういう解説はほとんど皆無だったよなと振り返りました。集会の様子などのインパクトのある映像をテレビで流すだけ。迫力のある映像ではなく、緻密な解説ができるマスコミはいるのかしら。あっ、緻密な解説では視聴率がとれないということなのかも。テレビを見ている人ってそういう解説を理解できないから、なんちゃって。

さらにわれ生きねばならず夜の灯照る泥濘(でいねい)に無数に人行きし跡(田谷鋭)

2021年4月 4日 (日)

クロームブックを買ってみました。

我が家にはパソコンが1台あります。シナプスブログもこのパソコンを使用して更新しているのですが、家に1台だけということで妻と共用なのが難点。妻が忙しくて仕事を持ち帰ることもしばしば。私がパソコンを使うと妻は仕事ができないわけでいつも不機嫌。

その解決策となると私用のパソコンを買うしかない。昨日は鹿児島中央駅にあるビックカメラに行って、パソコンの品定めと決め込みました。

私が自宅でパソコンを使用する目的は、1にブログ更新。2にポストクロッシング。3がネット検索、というかsdinの囲碁と将棋。以上で使用時間の95%以上を締めています。

こんな私には、文章作成はウインドウズの「メモ帳」機能があれば十分。一太郎やワードなんてハイスペック過ぎて「鶏を割くになんぞ牛刀を用いん」のレベル。エクセルなんてもってのほか。表やグラフなんて作ったことがありません。ましてやパワーポイントなんて触ることもありません。

とにかくネットにつながって、オフィスのアプリケーションショフトがないことで安いパソコンはないかと探しているとありました。それがこのChromebookです。

値段がなんと2万円〜5万円。オフィスシリーズはなく、データはグーグルのクラウドに保存。すなわちパソコンのハードディスクに保存する必要がないので、アプリなし、ハードディスク(ほとんど)なし。という身軽さ。ひと目で気に入りました。

昨夜はネットでクロームブックの評判を調べてみましたが、「Wi-Fi 環境にないと使えない」とか「仕事をするには能力不足」とか「データを自分のパソコンに保存できないのは困る」とか、そんなの当たり前やん、というものばかり。わかって使うものでしょ。

今日の午前中。さっそくビックカメラで最安の2万1千円のクロームブックを購入。午後はセットアップをしましたが本当に簡単。自宅のプリンター、スキャンも接続できたので十分満足です。

今夜からはこのクロームブックでブログも更新します。いいね。

AIH、ICSI・・・ロボットの部品のごとき専門用語(俵万智)

2021年4月 3日 (土)

バス停で見かけた美少女に声をかけたら 

昨夜の仕事帰りのこと。バス停でバスを待っていると,中学生ぐらいの少女が時刻表や行き先の表示板を何度も見ているのに気づきました。マスクはしているものの目元が美しい,きちんとした服を着た小柄な少女です。この娘が周りを見渡していたので声をかけました。

「あなたはどこに行くつもりなの?」少女が教えた行き先は私の知らない場所。「バスの運転手にきいてみたらどう?」とアドバイスをしたものの,バスが数台停車してもそのままじっとしていて,バスはその度に周りの乗客を乗せて過ぎ去っていきます。

少女は別の女性にスマホで検索をしてもらったようで,そこでようやく目的地に行くバスの番号がわかったようでした。しかし「どうやらもうこのバスはいってしまったみたいです。どうしたらいいでしょうか?」と相談されました。

タクシーで2千円ぐらいの距離だったので,タクシーで帰宅するように勧めましたが,どうやらお金を持っていない様子。私は自分の携帯をこの少女に渡し,ご両親に相談するように言いました。

しばらくして,どうやらご両親と連絡がついたらしく,タクシーで帰るように言われたようです。この少女がタクシーに乗れるように,私はしばらく一緒に待っていましたが,そうこうしているうちに私が乗る予定のバスが先に来てしまいました。「ごめんね。もうバスが来ちゃったよ。手をあげたらタクシーが停まるから乗って帰るんだよ」を声をかけてお別れしました。

それにしても冷たいものですね。ひとりで不安な表情を見せている未成年者に,声をかけたのは私1人だけ。周りにはいい大人が20人以上,入れ替わり立ち替わりいるのに。

でも,この間,気になったことがひとつありました。少女が私の携帯電話で親と電話をしているときに,見知らぬ20代ぐらいの男性が私のそばによってきて事情を聞きにきました。ざっくりとあらましを話して彼女が自宅に電話をしていることを伝えると,そのままふらっと離れていきました。

この兄さんは,私が衆人環視の中でこの少女を拉致・誘拐すると思ったんでしょうか。嫌な世の中ですね。

大浪に引かれ出でたる心地して助け舟なき沖に揺らるる(西行)

2021年3月28日 (日)

ユナイテッドの当然の勝利 ゴールキーパー大西の活躍 

今日は朝8時から仕事。正午に切り上げて迎えに来た妻と昼食をとった後に帰宅しました。小雨が降り続く中,白波スタジアムの照明が点灯しているのが見えます。

鹿児島ユナイテッド対福島の試合があるのは知っていましたがこの雨。おとなしく自宅でダゾーン観戦と決めました。

スイッチを入れるとすでにハーフタイム。スコアは0-0でした。アイロン台を設置し,ワイシャツを掛けながら見ていると,後半のキックオフ。ようやく試合が始まりました。

後半開始早々,ゴールキーパーの大西がロングキック。えっ,今日はショートパスはしないの? と思ったのもつかの間,ボールは福島のディフェンスをすり抜けて左ウイングの米澤へ。そのまま米澤はドリブルで前進し,キーパーの股間を抜くグランウンディングのシュートを決めました。プロの試合でもアシストがゴールキーパーってことがあるんですね。

それからも鹿児島の攻勢が続きます。右サイドを突破してセンタリング。ボールを受けた酒本がゴール前にフリーで待っていた米澤に横パス。米澤は冷静にファーサイドへシュートを決めて2点目。鮮やかでした。

その後は福島も反撃しますが,ゴールキーパーの大西の動きがいい。福島のセンターフォワード,イスマイルと一対一となったときも,イスマイルの股間を狙ったシュートを膝を絞って防ぎます。ディフェンスがハーフウェイラインあたらいまで上がっていたときに,福島がその裏にボールを放り込んだときにも大西がするするとスペースを埋めてボールをクリア。危機を未然に防ぎました。

鹿児島が1節,2節で見せたゴール前での細かいパスつなぎは健在。そこから前線にいる3人のフォワードへ何度もロングスルーパスを出す。ディフェンスがその3人に張り付いているときには,空いたスペースにおいてハーフ陣がパスをつないでサイドを突破する。おもしろいように攻撃が展開されました。

結局勝負はそのまま2-0で鹿児島ユナイテッドの勝利。初勝利ですが当然の結果です。

たらの芽のとげだらけでも喰われけり(小林一茶)

2021年3月21日 (日)

新生ユナイテッドのスタイルが見えた 自陣からの愚直なショートパス

昨日は午前中は仕事。お昼には自宅に戻り,ダゾーンで鹿児島ユナイテッド対ロアッソ熊本の試合を観戦しました。

先週はガイナーレ鳥取に2-0から2-3の大逆転負け。高い位置からプレスをかけてくる鳥取に対してパスコースを封じられ,自陣でのショートパスを繰り返すばかりでまったく攻撃ができなかったことが大逆転の原因なのは明らか。これをどう修正するのか,に注目しました。

ところが,熊本戦も全く同じ。高い位置からプレスをかけてくる熊本に対し,鹿児島は自陣でのショートパスを繰り返します。驚いたのは,ゴールキックはすべてショートパス。しかもパスの相手はほとんどがペナルティエリア内! ここまで徹底するなんて! 熊本は高い位置でボールを奪いに来ます。鹿児島のゴールを狙ってくるのだから,冷や冷や度も半端ないって!

熊本の先制点はPKなのでどうしようもありません。2点目は左サイドのクロスからヘディングシュート。雨の芝でスリップしたためにゴールキーパーの大西は反応できませんでした。これもどうしようもない。

ここまで熊本のシュートが12本。それに対して鹿児島のシュートはたったの2本。これじゃあ連敗だな,と思ったところから鹿児島の反撃が始まりました。

五領が牛ノ浜に,薗田が萱沼に交代したところから鹿児島のボールが熊本のエリアに運ばれるようになります。そして右サイドの衛藤がフォゲッチに,ボランチの中原が野嶽に交代したところから鹿児島が押し続けます。野嶽のポジションは右ウイング。左ウイングに山谷。センターフォワードに萱沼。トップ下に米澤,牛ノ浜といった強力な攻撃的布陣。アンカーの酒本がピッチを縦横に走り回り,30メートル以上のグラウンディングのスルーパスを連発します。

思えば鳥取戦は右サイドでこの攻撃を見せていました。それが熊本戦では中央で何度も出し続けます。鹿児島は同点に追いつきドローでした。おそらくあと5分続いていたら鹿児島は逆転勝ちだったでしょう。

昨シーズンは相手陣のゴールラインまで深入りしてマイナスのボールを上げるスタイルでした。それがここまで変わるなんて驚きです。とにかくクリアであってもロングボールがないというのは相当な勇気,決意が必要です。

今年の鹿児島ユナイテッドの監督はアーサー・パパス。恐るべし! 「J3優勝」なんて無責任な目標だとおもっていましたが,今年は実現する可能性が90%以上でしょう。

春風や闘志いだきて丘に立つ(高浜虚子)

2021年3月 2日 (火)

歌コラム的要約千夜一夜物語0009 牝ロバを連れた老人の話

2人の老人の話が終わると,今度は牝ロバを連れた老人が魔神に話しかけました。

「私はもっと不思議な話をしっています。魔神様もそう思うのなら,私にもこの商人の血の残りを分け与えてください」 魔神はそれを承知すると,老人は話し出しました。

この牝ロバは私の女房でした。私が1年ほど旅にでたときのことです。夜に自宅に戻ると女房と黒人奴隷が一緒に寝ているではありませんか。ふたりはキスをしたり,談笑したりと仲睦まじくしているのです。

私を見つけた女房は水差しをもって私のところにやってきました。そしてなにやら呪文を唱え,私に水を振りかけて「犬の姿になれ」」というと,たちまち私は犬になってしまいました。

女房は犬になった私を追い立てたので,私は戸口から逃げ出して走り続けました。やがてとある肉屋の前にさしかかりました。私は足をとめて店のまわりにちらばっていた骨にしゃぶりつきました。店の主人は私を見つけると首根っこを押さえて家に持ち帰りましたが,その家の娘が私をみるなり「おとうさん,この犬は魔法をかけられた男ですよ」というのです。父親が魔法をとくよう娘に言うと,娘は水差しを手にとり,呪文を唱えて私に水を振りかけ「もとの姿にもどれ」と言いました。すると私は人間の姿にかえりました。

私は娘に「女房の姿を私のように変えてくれませんか」とお願いしました。娘は水差しをわたして言いました。「おかみさんが眠っているところへいって,この水をふりかけ,さっき聞いたとおりの言葉を口にして。そうすれば思い通りの姿に変えることができるわ」

私は家に帰ると,女房はぐっすりと眠り込んでいました。私は水をふりかけながら「牝ロバの姿になれ」と唱えると,女房はたちまち牝ロバになりました。

「魔王様,今あなたが見ているこのロバこそ,私の女房なのです」 魔神は牝ロバに向かい「今の話は本当か」と訊ねました。ロバはうなずいて,身振りで「ほんとうにそうです。私の身の上はそのとおりです」と返事をしました。魔神はうれしさに体をゆらしながら,商人の血の3分の1をあたえました。

こうして商人の血は3人の老人に分け与えることになりました。魔神は「おまえたちに商人の血をやってしまったぞ。おまえたちに免じて,おれはこの商人を許してしまったのだ」 これを聞いた商人は3人の老人を抱きしめてお礼をいいました。老人たちは商人にお祝いの言葉をのべて,それぞれ旅を続けるために立ち去りました。

2021年3月 1日 (月)

歌コラム的要約千夜一夜物語0008 二匹の犬を連れた老人の話

二匹の犬を連れた老人が魔神に話しを始めました。

この二匹の犬は私の兄です。私は三番目の弟なんです。私の父が遺産を金貨で3千枚残しました。これを兄弟で三等分して,それぞれが店をかまえて商売を始めました。

そうしているうちに,一番上の兄が一切の在庫を売り払って旅に出ました。1年後,私の店にぼろぼろの服を着た乞食が現れました。なんと旅に出た私の兄ではありませんか。訳を聞いても教えてくれませんでしたが,放っておけないのでお風呂に入れて体を清め,服や食事を分け与えました。私の財産は金貨で2千枚になっていましたので,その半分を兄に分け与えました。兄はそのお金でもう一度店を開くこととなりました。

それから間もなく,今度は2番目の兄が旅にでました。1年後,私の店にぼろぼろの服を着た乞食が現れました。これも旅に出た私の2番目の兄でした。やはり訳を聞いても教えてくれません。それでも私は,兄の体を清め,服や食事を分け与えました。このとき,私の財産は金貨で2千枚になっていたので,その半分を2番目の兄に分け与えました。2番目の兄はそのお金でもう一度店を開くこととなりました。

しばらくすると,この2人の兄が私に旅に出ようと誘うようになりました。旅に出て乞食になった2人の兄をことを知っていたので断っていたのですが,しつこく誘い続けます。こうして6年が経ちました。

私は2人の兄に提案しました。「私には6千枚の金貨があります。この半分を旅に出て失敗したときのために残しておきましょう。そして残りの3千枚を3人で分けて旅の稼ぎの元手としようではありませんか」

2人の兄は賛成しました。なぜなら,その頃には2人の兄はそれぞれ自分の財産を散財してしまい,すっからかんになっていたのです。

3人で船を買い,遠くの国で商品を売ると,元手の金貨の10倍になりました。その帰りのことです。ぼろぼろの服を着た少女が私のところにやってきました。そして「どうか私を妻にしてください。決して裏切ることはありません。かならずご恩に報います」というではありませんか。私はこの少女を引き取り,一緒に旅をすることにしました。旅を続けているうちにこの少女に魅了され,愛するようになりました。

それに応じて,私と2人の兄とは次第に疎遠になっていきました。それを根に持った2人の兄は,私を殺して財産を奪おうと考えたのです。航海の途中,2人の兄は寝ていた私を連れだし,海に投げ込んだのです。一緒に寝ていた妻は姿を魔女に変え,私を海中から引き上げると,そのまま遠くの安全な島まで運んでくれました。

妻は「私は魔女です。あなたのご恩に報いました。私はあなたの兄を殺します」というではありませんか。殺そうとしたとはいえ,私の兄です。「罪を犯す者には善を報いる者よ,悪人には悪事をさせておけ」ということわざもある。それはだめだと断りましたが,どうしても殺すべきだと言い張ります。

魔女はそのまま私を抱き上げると空を飛び,私の家まで連れて帰りました。私は隠しておいた金貨を掘り起こすと,親戚に分け与え,商品を仕入れ,また商売をすることにしました。すると家に2匹の犬がいるではありませんか。妻の話では,妻の妹にことの顛末を話すと怒った妹が2人の兄に魔法をかけて10年間は犬の姿にしたというではありませんか。それから10年経ったので,魔法を解いてもらうため,私はこの2匹の犬を連れて,妻の妹を捜す旅をしているのです。

話しを聞いた魔神はたいそう驚きました。そして約束通り,商人の血の3分の1をこの老人に分け与えることとしました。

2021年2月28日 (日)

ラグビートップリーグの試合中継が1試合だけとはね 

昼過ぎにラグビートップリーグの試合を観戦しました。神戸製鋼対キャノン。試合は一方的で神戸製鋼の圧勝でした。何しろ,パス回しが早い。フォローワーが全力で追いかけてボールがつながる。ボールをもったときのステップ,ハンドオフが凄すぎる。さすが神戸製鋼という試合でした。

試合結果よりも印象に残ったのが,テレビ中継の少なさ。この試合はBS日テレ。試合後にダゾーンを見てみると1試合しかありません。しかも同じカード,神戸製鋼対キャノン。なんだこりゃ!

昨日の東芝対クボタも1試合だけ。今シーズンは2つのリーグに別れ,それぞれの8チームあるので7試合が行われます。とういうことは週末には14試合あるはず。それが2試合しかテレビで見れないなんて。

コロナの影響で実際にスタジアムで見ることは限られた人たちだけ。だからこそテレビ中継をすべきではないのでしょうか? とても残念です。

個人的にはNTTコミュニケーション,NTTドコモの試合が見たいのですが。ドコモにはニュージーランド代表のペレイラ,コミュにはスコットランドのレイドローがいるのです。昨シーズンはあんなに弱かったのに,今シーズンは連勝スタートしてします。見たくて仕方がありません。

ワールドカップの後は,サンウルブズの試合など,積極的に放送していたのに,1年後はこの状況。ダゾーンを含むテレビ業界は,ラグビーはもう終わったコンテンツだと思っているのでしょうか。

各国代表の有名選手がこれだけそろっているのに,このテレビ業界の扱いは本当に悲しいよ。

人生はまったくもって可笑(おか)しくて眠っている間のしののめである(山崎方代)

2021年2月27日 (土)

大量の強力粉セール 村上祥子のもっちり電子レンジパン

今日は曇りで強風。朝は平日と同様,会社に出勤しました。人事関係の書類を整理し,給与関係の書類に目を通して3時間。妻が迎えに来てくれたので,一緒にお昼の惣菜を買って帰りました。

午後はラグビートップリーグ「東芝対クボタ」の試合を観戦。後半はクボタが圧倒して完勝。前半は手に汗握る展開だっただけにちょっと残念でした。

その後は持ち帰った仕事の整理。インターフェロンの文書など,医学の専門的な内容だったため,「なんだこりゃ?」の連発でしたが,おおよその内容を把握することができました。

1時間ほどで整理を終えると,録画していた「刑事モース」を鑑賞。BSイレブンで土日の朝8時に放送されているサスペンスドラマなのですが,非常に面白い。明日が最終回なんですが,海外ドラマは展開が早くて少しも無駄がありません。日本のサスペンスのような「こんあことあり得ないよ」みたいなこともありません。これが放送開始からわずか2ヶ月で終了するなんて,とても残念です。中国ドラマは50話以上続くのがざらなのに。イギリスドラマは回数が少ないんですね。全部で20話もないなんて。

その後,妻とパン作りを始めました。妻が立ち寄るスーパーで強力粉をセールで安売りしていたのですが,なんと1キロ50円という破格の安値。それが店頭に山と積まれていたというから驚きです。消費期限があと1ヶ月もないということでしたが,それでも安すぎる! 妻は2キロ買いました。

というわけで,久しぶりに(15年ぶりかな?)電子レンジパンをつくることにしました。

インターネットで「電子レンジ,パン,レシピ」で検索すると簡単に出てきます。本当に簡単です。材料の計量に10分,かきまぜるのに5分,イースト菌の発酵時間が30秒を2回,焼き上げるのに12分。30分もすれば焼きたてのパンが食べられます。

かつて子どもがまだ生まれていないときに,パン作りにチャレンジしたことがありましたが,とにかく力作業,時間がかかる,おいしいけどもう嫌だ。ということでパンを自分で焼くことは諦めていました。

ところが最近は電子レンジをつかえば簡単。市販のふんわりやわらかは無理ですが,ずっしりとした,それでも香ばしいパンができあがります。やっぱり焼きたてはうまい。強力粉は2キロもあるんだから週末は当分パンで過ごせそうです。

パンにバタたつぷりつけて春惜しむ (久保田万太郎)