鹿児島県の休業要請 飲食店は営業時間の短縮だけだったはずなのに
朝,目が覚めると午前6時をまわっていました。ゆうべは仕事のことが気になってなかなか寝付けませんでした。土曜日をまるまる休むとこんなことになるなんて。ちょっとまずいな。仕事中毒みたいじゃないの。
布団をでてさっそく着替えるとそのまま朝食も取らずに会社に行きました。ほかの社員が出勤する前に仕事を持ち帰り,静かな自宅でパソコン作業をするつもりでした。
会社に到着するや,ひととおり書類に目を通し,必要なファイルはカバンの中にしまい,データはメールで送信するなどして机の上も,パソコンのデスクトップもきれいになったところで退散しようとしたとき,携帯に着信がありました。
この日,当番だった社員が別の緊急案件の対処をしなければならなくなったので,代わりに出社してもらえないか,という相談でした。げげっ,私はもう会社に来てるんだけど。
困った彼の相談をむげに断るわけにもいかないので申し出を了承。近くのコンビニで朝食用のサンドイッチを買いました。ああ,家で静かに仕事ができると思ったのに,今日も苦情対応で一日が終わるのかよ,とがっかり。
遅れて出社した彼から引き継ぎを受け,本日出勤の若い女性ばかりの社員に対して朝礼を行いました。みんな緊張感が漂っています。そりゃそうだよね。先週は間をおかずに苦情の電話が鳴り響いていたんだから。
肝心の私の担当業務はというと,相手方(苦情主)が不在で電話がつながらない,こちらにもかかってこない,というわけで心配した事態に陥ることなくお昼になりました。
お天気がよかったので近くの定食屋に歩いて行ってみると,今日から5月6日まで「臨時休業」の張り紙が。その次の店も。そしてその次の店も。鹿児島県が出した休業要請の影響なのでしょう。でも,飲食店は午後8時までの営業という「営業短縮」だったはず。それが休業だなんて過剰反応では? と思ってしまいます。
15分ほど歩いてようやく定食屋を見つけました。ここは普段は居酒屋(ダイニングキッチン)。新型コロナウイルスの影響でお弁当やランチを始めたらしく,チラシや立て看がにぎやかに置いてありました。
カウンター席には男性客が一人だけ。私は3席ほど離れて座り,日替わり定食(650円)を注文しました。まず出てきたのはサラダ。細長いカレー皿のような器に盛られています。前菜にしては量が多い。そして次にでてきたのは,冷や奴,スパサラダ,高菜漬の3種盛り。居酒屋の突き出しが2つもでてきたよって感じです。そしてメインに,大きな唐揚げ2個,フィッシュフライのタルタルソースがけにサラダを添えてあります。もちろんご飯とみそ汁がついています。これで650円!! 驚きの安さ。さらに,ご飯のおかわりまですすめられましたが断りました。もうお腹いっぱい。
店内ではNHKの歌番組が生放送されていました。のど自慢の代わりみたいです。リトル・グリー・モンスターの女の子達が,別々の場所で歌い,それがひとつのハーモニーになっていました。その後も高校の合唱部がそれぞれの部員の自宅からインターネットで集合画面に現れ,「足跡」というテーマ曲を歌い上げていました。その声がまたすばらしい。すごい時代になったよなあ。
いい気分転換になりました。こんな日があるから,また頑張れるんですよね。
花札の絵柄のような春よ来い なんてことない日も悪くない(俵万智)
コメント