娘の最後の運動会は,リレーとフォークダンスの2つだけ
先日は高校3年の娘の運動会(体育祭)が開催されました。とうとう子どもの運動会に参加するのはこれが最後です。
娘は足の速いのが自慢。小学生の時から徒競走はずっと1位。クラス対抗リレーではいつも選手に選ばれていました。中学生のときはテニス部,高校は帰宅部(?)だったのに。これも一種の才能なんでしょうね。
リレーに出場する場合は徒競走には参加できない決まりになっているとのこと。そんなわけで,娘が出場したのはクラス対抗リレーとフォークダンスの2つだけでした。午前中に高校に到着したものの娘の出番はお昼前。それまでは昼食場所の体育館に妻とレジャーシートの上で休んでいました。
いよいよフォークダンス。入場の時には姿が見えたのですが,その後は人混みに紛れて結局ダンスをしているところは見ることができずじまい。みんな同じ格好ですからね。よほど近くで踊っていないとわかりませんよ。
昼食時間にお弁当を開き,娘と話をしました。どうやら彼氏と入場したらしく,そのときの様子を語ってくれました。「ふつう,男女のカップルだったら一緒に入場したいじゃん。でも先生がダメダメっていうから,そのときはクラスの順番どおりに並んでたのね。でも,私たちの場合同じクラスだから,みんなは『ま,いっか』て許してくれたんだけど。でも,いざ入場するぞ,ってなったら一斉にカップル同士にババって並んだの。ひゃっひゃっひゃっ,すごいよね」
おにぎりを頬張りながら,いかにも嬉しそうに教えてくれました。私の高校時代と違ってずいぶんおおらかというか,自由というか。男女の恋愛も高校生だとかわいく見えますが,それっておじさんの僻(ひが)みかもなあ。
その日,たまたま彼氏とちょっと話しましたが,かわいらしい感じの男の子でした。なんだか娘の尻に敷かれそうでかわいそうだな,というのが私の第一印象です(こんな感想をもつ親がいるか,普通?)。
学級対抗リレーは圧勝でした。なんでも学校記録だとか。すごいなあ。12年続いたかけっこの集大成が大記録。まさに有終の美を飾ることができました。こちらはしっかりと見れました。退場してきたチーム全員がそろって写真撮影。みんな喜びにあふれた,いい笑顔をみせていました。青春ってかんじですね。
まあいいかすこしうるさいグラジオラス(川崎展宏)
コメント