« 自然農法の理解者(?)現る やりたいことより土の状態の方が大事  | メイン | 筋肉痛は筋トレでなおる 昭和の部活動も意外と本質を突いている »

2019年5月12日 (日)

いつもの日曜日 家事をしているうちにもう夕方 母の日でも関係なし

6時に起き、朝食を済ませた後は裸麦の瓶詰め作業。高いところから麦を落とします。扇風機の風を当てて籾殻やゴミを飛ばします。容積4リットルの果実酒用の保存瓶では足らず、さらに1リットル用の半分まで入りました。すごいなあ、100ミリリットルだった種が4500ミリリットルと45倍に増えたことになります。

金曜日に小料理屋のおばちゃんからもらった生キクラゲをざるに広げてベランダに干し、妻の実家からもらったグリンピース(スーパーの特大袋いっぱい)をさやから出し、こさんだけは皮をむいて5分間茹でざるに上げました。

布団を干してから妻とスーパーに買い物に行き、帰ってからは食材を冷蔵庫に詰めました。

これらが終わるとちょうどお昼。冷蔵庫の残り物で味噌汁を2人分作り、さきほど買った惣菜(おにしめ、春巻き3本)を妻と分けて食べ、ようやくゆっくりと休憩。ところが火山灰が降っているのか家の中がほこりっぽい。布団を取り入れて窓や戸を閉めます。

午後1時から家の中に掃除機をかけ、妻は日曜大工用品を買いに町へ。1人になってから海外(インドネシア、中国、フィンランド、ドイツ、オランダ、アイスランド)へ送るハガキを書き、3時からはサンウルブズの試合を見ながらアイロンがけ。ハンカチもワイシャツもそれぞれ10枚あるから大変。

午後4時には妻が帰宅。家中締め切っているので室温が30度。今年初めてクーラーを使用。クーラーが入るとアイロンがけも好調に。

午後5時に学校で勉強していた娘も帰宅。カラカラ、カチカチになったキクラゲを家の中に入れ、みんなでアイスクリームを食べて二度目の休憩。

共働きの我が家では、週末の過ごし方はほとんど決まっています。半分が家事。半分が趣味。ゆっくりする暇なんてありません。今週末にした私の趣味は、市民農園(家で脱穀も)、読書、海外文通、テレビでスポーツ観戦。妻は園芸、日曜大工。そんなこんなで時間は過ぎていきます。

あ、もう夕飯の支度をしないと。

「母さん」と庭に呼ばれぬ青葉濃き頃はわたしも呼びたきものを(佐伯祐子)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34178664

いつもの日曜日 家事をしているうちにもう夕方 母の日でも関係なしを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿