« 「藤本博史はエッチじゃない」の藤本博史がホークスの監督になるなんて | メイン | 閃輝暗点は偏頭痛の前兆症状 偏頭痛は若者特有の症状 だから私は若い? »

2022年2月17日 (木)

夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか ふっふっふーっ

NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週見ています。源頼朝が伊豆に流されていたとき,頼朝は幽閉されている後白河法皇が助けを求める夢を見ます。これと平家追討の院宣とあいまって,ついに頼朝は挙兵します。

これは,日本では昔から「夢のお告げ」が広く信じられていたことの例にほかなりません。今でも「正夢」あるいは「逆夢(さかゆめ)」などの言葉が残っていますからね。

日本に限らず,旧約聖書でも夢解く話がありますので,古代では夢は何らかの未来を暗示するものであったのでしょう。

それが近代になって精神分析家フロイトの出現によって,ロマンチックで神聖な「夢」が破壊されます。フロイトにかかると夢にでてくるものはすべてセックスの象徴として解釈されます。彼の主張は,性の衝動が夢となったですからあまりに乱暴。しかもフロイトは「無意識」を前提としていますから,誰も反論できません。(もちろん,フロイト自身も立証できないわけですが)

私もしばしば夢を見ます。残念ながら,古来から吉夢とされる「蛇を踏む」(お金持ちになる),「空を飛ぶ」(成功する),という夢には私は縁がありません。夢に登場するのは友人がほとんど。小学生の頃の友だちだったり,学生時代の友人だったり。彼らと話をするわけでもなく,ただ一緒にいるだけの夢なのです。

そして,夢で会う友人たちと現実世界で会うことはまずありません。夢に登場する友人たちはほとんどどこに住んでいるのか知らないままか,知っていてもぞっと遠くで暮らしているので。

ひょっとしたら,それだからこそ,夢で会うのかもしれません。

思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを(小野小町)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34244923

夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか ふっふっふーっを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿