« 香川県のゲーム規制条例の盛り上がりって,私に関係ありますか? | メイン | 「マンガ・アニメのトラウマ最終回」で気付いたこと 遙の夢だったんだ »

2020年3月14日 (土)

赤本を売って受験勉強を清算 寿司まどかで合格祝い 

今年の4月から大学進学が決まった娘。今日は教科書や問題集などの廃棄や,家の中の片付けなどで一日を費やしました。

午前中に教科書などの書籍類を紐でくくって近所のリサイクル置き場へ。勉強用の椅子を2つとカラーボックス,本棚を解体して車に積み込み,鹿児島市の北部清掃工場へ。粗大ゴミへの搬入は30台近い車の列。20分ぐらい列に並びました。

一度帰宅して,今度は赤本や学習マンガなど,まだまだ使えそうな本を車に積み込みました。こちらはブックオフへ。順番は4番目だったのですが,なんとこちらは1時間待ち。

いやはや,みんな考えることは同じですね。引っ越しする前に不要になった本は売りさばいて少しでも金銭で回収し,いらない家具はゴミ処分場へ。

ブックオフには56冊を持ち込み,買い取り代金は7500円。これまでで最高の売上額でした。やはり赤本の買い取り価格が高い。妻が私立の赤本を何冊も娘に買い与えたため,財源(?)が豊富だったわけです。

帰り道,寿司まどかに寄りました。娘の好物はお寿司。しかも回転寿司の寿司まどかが好みなのです。私は5貫セットに生ビール,それに巻き寿司となす田楽を追加してもうお腹いっぱい。妻と娘はそれぞれ季節の企画品と牛カルビ? サーモンチーズ焼き? 塩タン? と次々高額商品を注文。満足そうでした。

お勘定は3500円。安い。古本の売り上げで十分まかなうことができました。娘もごきげんで,いっぱいおしゃべりをしました。進学後の勉強のテーマ,海外留学などなど,将来を語る姿って夢にあふれています。30分程度でしたが,楽しい時間が過ごせました。

私は1月から忙しくて,夕食を家族全員で囲むことがありませんでした。そんな巣立っていく娘と外食をするのは今日が最後になるかもしれません。そういう意味で,私にとっては貴重な一日となりました。

あふむけば口いつぱいのはる日哉(かな)(成美)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34204375

赤本を売って受験勉強を清算 寿司まどかで合格祝い を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿