« 菜の花マラソンの日 ランニング大好き人間の不思議 | メイン | 鹿児島市内のリサイクルショップめぐり リサイクルマートはどこに消えた »

2020年1月12日 (日)

ラグビートップリーグ開幕 ど・れ・に・し・よ・う・か・な

今朝の新聞のテレビ欄。地上波ではNHK総合で都道府県退行全国女子駅伝,大相撲初場所,教育では全日本バスケットボール選手権決勝。MBCでは全日本高校女子サッカー選手権決勝「藤枝順心×神村学園」,KTSでは春の高校バレー2020男子・女子決勝,KYTではスキージャンプ女子ワールドカップ札幌,夜になるとKKBではサッカー東京五輪アジア予選「日本×シリア」。すごい,すごすぎるスポーツ中継の数。

一方,スポーツ中継が普段でも多いBSでは,NHKが全日本バスケットボール選手権女子決勝,ラグビートップリーグ「東芝×サントリー」,サッカーアジア予選「サウジアラビア×カタール」,同「日本×シリア」,深夜にNFL,ラグビートップリーグは他にもBS日テレが「神戸製鋼×キャノン」,BSテレ東が「パナソニック×クボタ」。すごい,すごすぎるスポーツ中継の数。

ラグビーブームがまだ続いているようで,BSでは3局がトップリーグを生中継。すごい,すごすぎるラグビー中継の数。プロ野球でも同時にこれだけの試合を放送しないでしょう。

昨日のミューエフエムの番組「サタスポ!」では大畑大介氏がパナソニックを押していたので関心はあったのですが迷った末,結局NHKーBSが放送する「東芝×サントリー」を選びました。民放のスポーツ中継は余計なコメントや余計なゲストが出演しているのが煩(わずら)わしい。それからするとNHKはやはり純度が高い中継になることが決め手でした。

この試合,フォワードで押しまくる東芝が前半は圧倒的優位。サントリーは反則が続発。しかもフランカーが前半で退場。そういうことで東芝のボール保持率が7割。

しかしサントリーも粘る。特にサントリーのバックス陣がすばらしい。松島幸太郎のトリッキーな股下パス,オーストラリア代表のサム・ケレビのステップとパワーで東芝のディフェンスをぶち抜くプレーは興奮しました。

結局1トライ差で東芝が勝利。サントリーは退場が痛かった。でも,いい試合でした。

夏はJリーグの鹿児島ユナイテッドを観戦し,冬はBリーグの鹿児島レブナイズ戦を観戦するのが私の週末の過ごし方でした。しかし,今シーズンはレブナイズの試合は地方開催ばかりで観戦できず。その隙間をラグビー中継が毎週見られるのなら,楽しみがまたひとつ増えることになりそうです。

冬菊のまとふはおのがひかりのみ(水原秋桜子)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34200056

ラグビートップリーグ開幕 ど・れ・に・し・よ・う・か・なを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿