« 鹿児島ユナイテッド 開幕戦以来の勝利とゴール でもちょっと不満 | メイン | 「人間交差点」を読んでいた小学生が大人になって80年代を振り返る »

2019年4月22日 (月)

誕生祝いがあるなんて 30年前の私には想像できなかったなあ

仕事から自宅に帰り、2階に上がると先に帰ってきてた妻が台所に立っていました。「ただいま」と声をかけると嬉しそうな顔で振り向きました。キッチンの作業台にステーキ肉を広げて、ちょうどフライパンに火をかけようとしているところでした。

今日は私の48回目の誕生日。妻が奮発してステーキを買ってきてくれました。そして冷蔵庫には小さなホールケーキも。うれしいですね。

我が家でステーキを食べるのは年に1回あるかどうか。倹約ばかりしている家庭ではないのですが、不要な贅沢はしない家風のため、非常に珍しい一日です。

私が子どもの頃、誕生日のお祝いと言えばそうめんと混ぜご飯でした。そうめんといっても冷やしそーめんではありません。温かいお吸い物にそうめんをいれたものです。混ぜご飯は酢飯ではないちらし寿司みたいなもの。本当にそれがごちそうでした。

私が中学生になるぐらいからステーキを食べるようになりましたが、誕生祝いをしていたのはそこまで。高校は寮生活だったので家族とお祝いすることはなく、同部屋の仲間とスナック菓子を食べてお祝いでした。大学生のときは一人暮らしでお祝いすることもなし。結婚してからでしょうか、こんなお祝いをするようになったのは。でも、せいぜいショートケーキを食べる程度のささやかなお祝いでしたが。

娘が学校から帰ってきて、家族みんなでケーキを食べていると大学生の娘から電話がかかってきました。「おとうさん、お誕生日おめでとう。今日はずっと覚えていたよ」とのこと。しばらく近況について話し合いました。スマホのテレビ電話機能は本当に便利ですよね。これだけ離れているのに身近に感じることができるのですから。

私の学生時代はせいぜいテレフォンカードで公衆電話から実家に連絡するぐらい。当然、ほとんど実家に電話をすることはありませんでした。今夜、家族みんなで大学生の娘とどうでもいいような電話をしながら、30年の時間の流れを感じました。

さびしさに慣るるほかなし春落葉(西嶋あさ子)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34176756

誕生祝いがあるなんて 30年前の私には想像できなかったなあを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿