正月太りへの切り札
年末についた餅をご飯代わりに毎日食べてきました。だんだん飽きてきます。今朝はご飯と味噌汁、昼はホットサンド、夕食は炊き込みご飯に鯖の味噌煮、味噌汁と、初めてお餅を食事時に食べませんでした。
ただし、おやつで餅を2個食べました。それでも冷凍庫の餅はまだ8割ぐらい残っています。なぜか? 私以外、家族は誰も食べないからです。他にも正月に妻の実家から干し柿を6個もらったのですが、これも誰も食べない。カビが生えてきたので昨日2個食べたのですが、今日はさすがに白いカビの面積が大きすぎて捨ててしまいました。もったいない。思えばおせち料理は家族はほとんど手をつけませんね。お雑煮しかり、黒豆しかり、なますしかり、田作りしかり、数の子しかり。私の実家から正月にもらった鹿肉の醤油煮も誰も食べません。
夕食後、入浴する前に体重計に乗ると65キロ。この2週間で2キロ太ったみたいです。なんてこったい。いままでにない増加ペースです。
実は12月中旬にエゴマ油を買いました。NHKの「ガッテン」でダイエット効果があると紹介されていたので試したくて。しかし放送後に近所のタイヨーやマックスバリュに行くと売り切れ。しばらくしてようやく買いましたが高いですね。1瓶(170g)1000円。同量の他のドレッシング商品の3倍の価格です。
この2週間は毎日、味噌汁や納豆、サラダにかけて食べていますが、どうやらダイエット効果を上回る食生活をしているようですね。エゴマ油は6週間で食べきらないと酸化して効果がないとか。
1月中はエゴマ油をお餅にかけて食べようか。それより家族の協力が必要みたいですが。
弱りゆく都市の筋肉「セックスできれいになる!」という説もある(俵万智)
コメント