« あなたにも この興奮を あげたい | メイン | 安心感があって初めて挑戦する気持ちが生まれる »

2019年1月27日 (日)

あなたと一緒に歩きたい午後

今朝は冷え込みましたね。外気温は0度。快晴ということもあり清々(すがすが)しい朝を迎えました。(「きよきよしい」ではありません。by本田圭祐)

朝8時に市民農園にいったところ、全面的に霜が降りていて真っ白。私の畑のクローバーの表面にも真っ白。凍っている葉を踏むとポキポキ音がします。スティックブロッコリーを数本、芽キャベツを4個もぎ取りました。後は麦踏み。局所的ですが黄色い葉が目立つようになってきました。少々心配ですがもうしばらく見守ります。

それにしても12月に種をまいた野菜がまったく見えない。クローバーを掻き分けてみました。表面は霜で覆われているものの、その下の茎の部分はじっとりと水に濡れています。クローバの密集した葉が地表を覆っているので冷気のその下には入り込まないからでしょうね。畑の周囲の土はカチンコチンに固まっているのとは対照的です。そんなしっとりとした地表には野菜の芽らしきものは見当たりません。2ヶ月経ってもこれではどうやら収穫は無理かなあ。

日が昇り、暖かくなりました。お昼前に布団を干し、一人で散歩にでかけました。近所を見て回ると空き地だったところに家が建っていたりして、しばらく見ない間に少しずつ変化してるんですね。梅の花も7分咲きという家もありました。1時間半ほど歩いてから自宅に戻ると庭先の沈丁花(じんちょうげ)が一輪咲いていました。つぼみが膨らんでいるのは知っていたのですが今日はとうとう小さな白い花を咲かせたようです。

今年の冬は本当に暖かい。12月初旬の週末に寒い時期がありましたが、その後は通勤時のカイロもいらないぐらい。ここ数前は寒気が日本を度々襲い、全国的に大雪の被害が多発していました。そのときの天気予報の解説は「地球温暖化の影響」が原因だったはず。それが必要十分条件ならば、この冬の暖かさの原因は「地球寒冷化の影響」なんでしょうね。(注:もちろん皮肉です。)

妻はフラワーギャザリング教室。高校生の娘は模擬試験。浪人生の娘は福岡で受験勉強。一人で過ごす日曜日、あなたが私と並んで歩いてくれたら最高だったんですけどね。

ふうわりと並んで歩く春の道誰からもみられたいような午後(俵万智)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34167575

あなたと一緒に歩きたい午後を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿