« スカッとさわやかアーリークロス ユナイテッドファンが待っていた勝利 | メイン | つばめ文庫で絵はがきを大量購入 でも,気になったのは春画本 »

2020年11月14日 (土)

食べ放題を選択したのが失敗でした。 イオンモール鹿児島での夕食

今日は午後から妻に連れられて買い物に出かけました。普段から不精者の私。特に服装については無頓着なので,今度こそはと意気込んで車に乗せられました。

目的地は鹿児島市谷山にあるイオンモール鹿児島店。バカでかい店内に多数のアパレルショップがテナントに入っています。最初に無印良品で必要な雑貨を仕入れた後,私の長袖シャツ,Tシャツ(色違いで4着も),長袖のニットと次々と買いそろえます。

私は面倒なのが嫌なので,セレクトは妻任せ。サイズと着心地だけは注文をつけますが,結果的にすべて妻が最初に選択した服を購入することになりました。なんと人任せな!

そうこうしているうちに,午後6時。イオンモールのレストランで夕食をとることにしました。ひととおりレストラン街を歩いたもののどれも決め手を欠いていてしばし沈黙。たまにはいいかと思い,ブッフェスタイルの「グランブッフェ」を選びました。90分食べ放題。妻が「食べ放題のお店なんてたぶん私は初めてかも」と口にしました。

前に5名のグループがいて,私たち夫婦が2番目に並んでいたのですが,待たせること40分。ようやく名前が呼ばれました。こんなに待たせるなんてすごい人気のあるお店なんだろう,と期待がふくらみます。

店内は思ったとおり大勢の家族連れでごった返しています。バイキングのお皿を手にしたお客さんの間を小学生ぐらいの男の子たちが小走りにすり抜けていきます。通路には空いた皿を回収したワゴンが止めてあり,さらにその横にはベビーカーが止めてあるから狭くて危ないのなんの。ほかのところには,ワゴンもベビーカーもないのにわざわざここに集めて通路を狭くするなんて頭おかしいんじゃないの? と疑問が浮かびます。

そして料理をとろうとするのですが,人が多くてなかなか料理が手に取れない。ようやく空いている中華のコーナーで保温器に入った麻婆豆腐と野菜あんかけ焼きそばをトレイに入れました。スープはないかと探したのですが,チゲスープとポタージュしか見当たらなくて,水がどこにあるかもわからない。こりゃあ困ったよ。

妻はピザやデザートをトレイに入れて席についたのですが,最初の一言が「これじゃあ,ゆっくり話をしながら食べるなんて無理ね」。満席で小さな子どもが多いので目の前にいる妻の言葉もかき消されがち。BGMはジャズ風のクラシックでおしゃれ感を出しているのですが,完全にミスマッチ。これりゃあ参ったよ。

料理を口に入れるなり妻は「まずい。こんなまずい料理は食べたことがないわ。同じ1500円だったら,向かいにある釜飯屋の定食の方がずっとよかったわ」。全く同感です。何しろ私が選んだ麻婆豆腐は冷え切っていてとても人に出せる料理とは思えません。私が家で作る麻婆豆腐が数倍うまい。そのほかの料理も推して知るべし。まともなのはサラダぐらいでした(サラダを料理と呼べるかは疑問ですが)。バイキングだと,料理を食べる度に次は何を食べようかな,とモチベーションが上がるのが普通ですが,この店は逆に食べる料理の種類が増えるほどモチベーションが下がっていきます。こりゃあ最悪だよ。

二度とこの店で食べたくないと思いましたが,この繁盛ぶり。どうなっているんでしょう。私たちの感覚が世間の人からずれているのか? 世間の人たちは味よりも食べ放題で腹一杯になることの方が満足度が高いのか? こりゃあ不思議だね。

うまそうな食事の匂いをつくる人はやはり男の五十代だったな(高瀬一誌)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34220382

食べ放題を選択したのが失敗でした。 イオンモール鹿児島での夕食を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿