« 「セブン・イヤーズ・イン・チベット」を見て | メイン | みたぞのくんのきめぜりふ「ぼく,お金がない」 »

2020年10月 4日 (日)

ユナイテッドの試合を見て,久しぶりに「楽しい」と思えました。

白波スタジアムにて,鹿児島ユナイテッド対藤枝MYFC(マイエフシー)を観戦しました。

先日購入したフラスコにウイスキーを100ml入れて,ピスタチオは途中のスーパーで購入。スタジアムグルメではアゴ肉と鳥の炭火焼き(各500円)とヴォルビック(100円)を仕入れておきました。

入場のときに,検温やマスク着用チェック,手指消毒があるのは今までと同様ですが,再入場のときには検温は免除。また,座席もこれまでは間3席空けないといけなかったのに,今日は1席ごとにと緩和されていました。

アゴ肉は初めて食べたのですがとても美味しい。甘みがある。その後に食べた炭火焼きも歯ごたえ十分。塩気が効いていてウイスキーにぴったり。

試合前半でウィスキーは飲み干してしまいましたが,風が心地よく,ご機嫌で試合を観戦できました。試合中に桜島から赤い月が昇ってきました。昨日は中秋の名月でしたね。十六夜(いざよい)の月もいいものです。

試合の方は,前半に酒本のパスを牛ノ浜があわせて先制ゴール。両チームともシュートやコーナーキックが少ないのですが,随所にプロらしいプレーが見られてとても楽しい。

ハーフタイムにはユナイテッド通の同僚に会いました。「今日は楽しいなあ」と声をかけると「アハハハ」と笑っていましたが,おそらく彼女はどう返事をしていいか困ったんでしょ。彼女は選手たちに厳しいからゲーム内容に不満だったのかも。

そうそう,私の観戦席の近くにも,グラウンドに向かって声を出している中年の男性がいました。ゲーム途中まではああしろ,こうしろと解説し,ゲーム終盤には「選手を交代させろ,控え選手を信頼しろよ」と監督に叫んでいました。

まあ,このおっさんがいうこともわからなくはないですが,もっと純粋にプレーを楽しめばいいのに,と思わずにはいられません。

ゲームは途中で藤枝に追いつかれたものの,酒本の意表を突くグラウンディングのフリーキックに藤枝のゴールキーパーが反応できず2点目をゲット。結局,その後はユナイテッドのディフェンスが守り切って2-1で勝利しました。

同点に追いつかれたシーンはユナイテッドの人数が足りていませんでしたが,それ以外はしっかりと戻っていて安心して見ていられました。ああ,楽しかった。ウイスキーを100mlストレートで飲んでも酔いませんでしたが,試合後は勝利の余韻に浸ることができて満足です。

ほんとうに一人となり月に見惚(ほ)れる (荻原井泉水)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34217504

ユナイテッドの試合を見て,久しぶりに「楽しい」と思えました。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿