« 哲学書がつまらないのはなぜ? 哲学はもう死んでいるから | メイン | 梅雨の末期の大雨 濡れず遅れず出勤するのも芸のうち »

2019年6月29日 (土)

ユナイテッド完敗は悪癖再発が原因だ 1対1で勝てないなら考えろ 

鹿児島ユナイテッド対アルビレックス新潟を白波スタジアムで観戦しました。午後7時キックオフ。運良く夕方には朝からの激しい雨はやみ、スリッピーな芝と蒸し暑いコンディションでした。

前半、ユナイテッドは枝本がペナルティエリア前で相手ディフェンスをかわしてシュート。ポストがはじいたところを詰めていた酒本が押し込んで先制。いいスタートをきりました。

しかし前半30分過ぎに赤尾が反則を犯してPK。これを決められて同点となってそのまま前半を終了。後半はアルビレックスのカウンター攻撃で2点目、3点目を奪われました。特に3点目は砂森のクリアミスが、アンジュンスを越えてゴールに飛び込むオウンゴール。オー・マイ・ガッ!

1-3とリードされてからは、アルビレックスは完全にディフェンスラインが下がり、ユナイテッドのカウンター攻撃を警戒。ユナイテッドは相手エンドでボールを保持するも数的優位やフリーなシュート体勢はつくることはできず、そのままゲームセット。

ユナイテッドは前節で負傷退場した牛ノ浜、冨久は欠場。そして私が応援している藤澤も欠場が続きます。今日の試合は体が強い堤もベンチのまま。大きく戦力ダウンしていたことは否めません。

また、このゲームでは両サイドバックが攻撃の起点となる機会は非常に少なかった。右サイドバックの田中もサイドライン際まで広がって高めのポジションニングをとるのですが、チャンスをつくれず。そして砂森。今日は不調でした。特にディフェンスでは走力でアルビレックスのFWやオフェンシブハーフに完全に競り負けていました。

ゲーム全体でみると、ユナイテッドは中盤で1対1になったときに完全に力負け。空中戦ではニウドが一人気を吐いて競り勝っていましたが、それ以外のドリブル、キープではボールを奪われることが多かった。これじゃあ勝てないよ。

試合前に、ネットサイト「フットボール・ラボ」で両チームの分析を見ていました。ユナイテッドの攻撃はドリブルを多用。アルビレックスはロングボールを多用という傾向が出ていました。そしてアルビレックスのゴールは半数がセットプレー。そしてディフェンスではボール奪取がユナイテッドを上回っていました。

今日はこれらに注目して観戦したのですが、アルビレックスはユナイテッドのドリブルは封じ、ボール奪取が目立ちました。チームの特徴がよくでていたのは残念ながらアルビレックスの方でした。

ユナイテッドの特色はドリブルとショートパスの細かいつなぎのはず。ところが攻撃の時にゴール前に選手が集まるばかりで、中盤でボールを持っている選手のフォローが一人もいないというシーンが頻発。ここでボールを奪われてカウンター。どういうこと? 連敗中の悪癖が顕著だったのが今日の試合でした。

ゴール前にロングボールを放り込むパワープレーをしないユナイテッドが、どうしてこういう攻撃(ポジショニング)をするのか不思議です。もっとボールを持つ選手の周りにフリーの選手がポジショニングすべきではないでしょうか? 少なくとも2人はフォローが必要(選手3人が三角形をつくる程度は必要)だと思いますが、金監督はどう考えていますか?

昨晩の雨に湿(しめ)れる公園に惜しみなく笑うみどりごといる(俵万智)

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34183434

ユナイテッド完敗は悪癖再発が原因だ 1対1で勝てないなら考えろ を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿