使い始めた新しい手帳 まず最初に書き込んだのは・・・
配属替えになりました。4月からは社員の健康を管理する部署です。ますます第一線にでる機会が少なくなりそうです。新しい職場も決まったところで新しい手帳を使い始めました。
30歳ぐらいのときにスケジュール管理が大事と思い,システム手帳を使い始めましたのが私の手帳デビュー。当時はデスクワーク中心なので大きなA5サイズにしていたのですが,通勤の時は重いし,書き込むときにリングが邪魔だし,ファイル交換も面倒。
試行錯誤の末,10年ぐらい前からスケジュールはA6サイズ(4月始まり。週間バーチカル)の手帳に,備忘録はA6サイズのキャンパスノート,持ち歩くときはこの2つをゴムバンドでまとめるスタイルに。
スケジュール帳には公私の別なく,また,行事や資料作成に充てる時間だけでなく実績も書き込んでいます。備忘録は1ページ1案件まで,ページの上部に日付とタイトルを書くというルール以外は自由。会議や電話のメモ,TODOリスト,アイデア,パソコン操作から,数学の解法,気に入った詩など何でもあり。
さて今回の手帳。2月にはもう購入していたのですが、現在の手帳が3月末まで使えるので長く放置していました。さっそく今週と来週の予定を書き込もうとすると、月間ページに「UT」の文字がちらほら。週間ページを開くと「UT」の日には鹿児島ユナイテッドの対戦相手とキックオフの時間が。仕事の予定がわからなかったので真っ先にユナイテッドの応援に行く日を書き込んでいたのですね。すっかり忘れていました。
また、この手帳には今年3月分のページがあるのですが、このまま使わないのはもったいない。そこで普段利用する鹿児島市バスや南国交通の路線バスの時刻表を書き込みました。
これで準備オーケー。現在の状態は、仕事の予定よりプライベートの予定ばかりですが、4月からは新しい部署で頑張るぞ。
まだ何も書かれていない予定表なんでも書けるこれから書ける(俵万智)
コメント