ホークス、日本シリーズを制す!
日本シリーズ第6戦が終わりました。結局ホークスが4連勝で優勝。ホークスファンの私には久々に興奮する1週間でした。
第1,2戦では運が広島に傾いていて厳しい戦いが予想されましたが、第3戦の打撃戦を制してからは完全にホークスペース。第4戦のデスパイネ、第5戦の柳田、そして今日はグラシアルと主軸のホームランが試合を決しました。広島はあれだけホームランを打ちながら勝利につながらなかったことを思うと対照的でした。
やっぱり総合力でしょうね。キャッチャー甲斐は完全に盗塁を阻止。これだけでMVP。甲斐以外にも上林の好返球による本塁タッチアウトなど守備陣はすばらしかった。
また、第3戦の加治屋こそメッタ打ちを食らいましたが、投手陣の実力は半端ないって! 球速、変化球の種類、サイドスロー、アンダースローなどの多様かつ圧倒的な威力。広島を完全に上回っていました。
昨年のMVPのサファテは今シーズンは棒に振り、今日のデスパイネ欠場、松田のスタメン落ちでもこの強さ。ホークスの選手層の厚みにはおそろしさすら感じます。
ところでこの10年、日本シリーズはパリーグが8回優勝です。セパ交流戦でもパリーグチームの戦績が上回る傾向が続いていて、この流れは止めようがないみたい。ダイエー(福岡)、日本ハム(北海道)、楽天(仙台)と地方に拠点を移した球団が、地元のファンとともに強くなっていく姿は、大都市に拠点をおくセリーグ球団にはわからないのかも。そういう意味で広島のセリーグ3連覇は象徴的です。
今から20年近く昔のこと、「サンデーモーニング」の関口宏がスポーツコーナーで巨人ばかりとりあげることを批判されたときに「そんなこといっても全国的に巨人ファンが多いんだから」と軽く受け流していたことを思い出します。パリーグファンの私はそれ以来、この番組を見ません。
巨人、そして巨人人気にすがる球団は本当に哀れですね。今でも「サンデーモーニング」ではこんな巨人の選手やスキャンダルを話題にしているのかしら、とふと思いました。
我がカープのピンチも何か幸せな気分で見ており君にもたれて(俵万智)
コメント