« ごらん、パレードが行くよ | メイン | 「中国・北朝鮮情勢と日本の外交」を読む »

2018年11月21日 (水)

私なりの お・も・て・な・し

先週の土曜日に開催された大学の同窓会にて、出席者全員で記念写真を撮りました。例年はお開きになる前に写真が出来あがるので当日配布して幹事の仕事は完了となるのですが、今回は人数が多すぎて現像に時間がかかる上に、撮影用の足場を組んだり撤去したりで時間を要するため間に合わない。結局、週が明けてから41枚の写真を受け取り、今日になってやっと全員への配布、郵送が完了しました。

今回は過去最高の出席者数。さすがに同窓会の2時間だけで、出席された方々が全員の名前を覚えるのは至難の業(わざ)だろうと思い、今回は写真の郵送に特別サービスを加えました。

そのサービスとは、封筒に写真の位置ごとに名前を記載したお礼状と、会員の卒業年次、出身校、勤務先つきの名簿を同封したこと。たぶん全員の顔と名前がわかるのは、彼らを勧誘し、とりまとめた私だけでしょうから。

20年以上前、私がまだ新入会員だったとき、とても出席者の顔と名前を覚えることなんてできませんでした。5年前に幹事役を引き受けてから、職場の同僚からも同じような話を聞いていたのでこのアイデアはやりたいと思っていました。しかし、実現するまでが長すぎるなあ!

それにしてもいざやるとなると面倒くさいですね。郵送する封筒には写真が曲がらないように厚紙も入れておこうと思っていたのですが、お金がかかる上にさらに時間がかかる。写真が届くのが遅れるともっとまずいよなと思い、結局厚紙なしで投函することに。こういうところが甘いんでしょうね。

ちなみに同じ職場の出席者からはお礼のメールなどが届きました。「仕事が早いね」「ここまでしてくれるの」なんて、少しは喜んでもらえているかも。たとえお世辞でも苦労が吹き飛びます。

カニサラダのアスパラガスをよけていることも今夜の発見である (俵万智)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34152770

私なりの お・も・て・な・しを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿