« インスタ女子高生がやばすぎる | メイン | 店員が客席にいる違和感と爽快感 »

2018年11月25日 (日)

J2昇格おめでとう ユナイテッド

今日は鹿児島ユナイテッドのホーム最終戦。引き分け以上で2位が確定し、J2昇格が決定します。昨日シナプスブログに記事が出ていたので見ていると「前売り券完売」との情報。もしかしたら白波スタジアムが満員かも!!

びっくりですね。私もファンクラブ会員として今シーズンは10回ほど観戦しましたが、最大5千人。ほとんどの試合の入場者数は3千人でしたから。やっぱり昇格がかかった試合となると関心が高いのか。

私は午前11時に入場し試合を待ちました。いつもは両サイドの席に荷物をおいてゆったりしているのですが、今日は両隣におじさん、おばさん、前後には子供達が埋まってびっしり。結局この日の入場者数は1万900人あまり。スタジアム全体で見ても隅っこの沼津サポーターの狭いエリアに若干空席が目立つ程度。鹿児島市民がこんなに期待しているとは。

相手はアスルクラロ沼津。試合開始前にデモ映像がスタジアムで放映されるのですが、ここで「沼津と3戦して鹿児島は白星なし」の紹介があると会場にざわめきが。これだけお客がいるのに負けるなよ!

ゲームは一進一退。後半中央を抜けた味方のクロスに中原が合わせて先制ゴール。そのまま逃げ切って鹿児島ユナイテッドの勝利。私が応援するサイドバック藤澤選手のいる左サイドからの攻めは見られず、ほとんど右サイドからの攻め。ゴールシーンは数的劣勢ながら中央を二人で抜いて、最後にフリーの中原にアシストという展開でした。藤澤の調子が悪かったのか、それとも沼津の攻めを警戒してなのか、そこはよくわかりませんでした。

しかし、ユナイテッドのディフェンスは堅い。今日の試合では沼津のシュートは数えるほど。中盤の早めのアタックでシュートまでの体制をつくらせないという姿勢が今日の勝利の要因でしょう。

老若男女(ろうにゃくなんにょ)が大勢いた今日の観客席。毎試合とはいかないまでも、できるだけホームスタジアムに足を運んでユナイテッドを後押ししてほしいですね。

試合後のセレモニーに三反園知事があいさつ。同じくあいさつをした森市長はこれまで何度か見ましたが、まさか知事が来るとは。なぜ? 選挙公約のドーム球場の話を最近聞かなくなりましたがどうなってるんでしょうか? サッカー場の建設を優先するんでしょうか? それとも自分の選挙が優先で、その一環でご来場でしょうか? そんな話はしないまま、消えていきました。

こんやくを煮ながらくつくつ考える選挙の後のだるまの行方(俵万智)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/716622/34153170

J2昇格おめでとう ユナイテッドを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿